ハロモニ@ 第10回 東京タワー
今回はと今日タワーとその周辺です。
今日は忘れ物お届けではなく、プレゼントお届け。
台本かアドリブか?今回のれいなは、今までで一番元気です。
WHGにもあったが、はぶられいな脱却計画?
東京タワーの展望台。僕は、大学受験で上京したときに、行ったことあるような。
現実逃避したくて、一人で行ったような気がします。
はしゃぐれいな。怖がる垣さんの手を引っ張ってみたり。
猫娘のれいにゃんは高いところが得意なようですね。
展望台は150m。新宿のように建てこんでいないから、見晴らしは良いでしょうね。
それにしてもれいなが積極的です。やはり製作側から何かしらの指示があったのでしょう。
一行は展望台を降り、2班に分かれてお土産探し。
愛ちゃん、さゆ、小春はカレーレストランへ。
こんなことを言ってました。
さゆが言うと、ちょっとエッチにも聞こえます^^。
垣さん、亀、れいな、光井は”スポーツ・スタッキング”に挑戦。
思わずセクシーな胸元を捉えてしまいました (*^^)v
垣さん、”悲しみトワイライト”のころから、少し太ってますね。
太ったりやせたり、波があるのは自然体でいいと思います。
垣さんのタイムは4人で最高の6秒66。666, The Numner Of The Beast !!
他のメンバーは "I am an anoher number, I am a free man!!" と思ったとか思わなかったとか。
次は愛ちゃんチームの水族館。今回、一番興味深かったところです。
なかなかしっかりメンテしてあげられないけど、一応、うちにも水槽があって、
小さな古代魚もいたりします。
東京タワーの水族館。。。僕は子供のころ親類に連れられて行ったような・・・?
ここでは、展示されている魚を買うこともできるそうです。有料の熱帯魚屋さん?
純粋に魚を買いたい人も入館料を払うのか?水族館のサイトのフロアガイドを見ると、
展示フロアと販売コーナーがあるけど、販売コーナーは器具が置いてあるような?
個人的には、下手な水族館より、マニアックな熱帯魚屋のほうが楽しめると思います。
そういう意味では、この水族館より、ここのほうが凄いです。
ちなみに、ここのはす向かいの鳥獣屋さんも迫力あります。
てか、小春は怯えていますね。前回の”カエルスウィーツ”がトラウマ?
さゆは、シクリッドが食えるのか食えないのかを問題にしています。
思い出しているんでしょうか?この企画も良かったな。
豪快な¥の使い方は天晴れでした。さすが、辻と吉澤”黄金の4期”。
そして、最高金額のアジアアロワナを発見。250万円なり。
上記の”まっかちん”には、もっとすごいのあります。
そしてお土産に餌メダカを買った愛ちゃんチーム。都心部とはいえ、1匹25円は高いかな。
僕がいつも買うところは、50匹以上は12円。以下は15円です。
場所を虎ノ門に移動して、お土産対決に勝利した垣さんチームに、ご褒美のオムライス。
食ってばかりじゃないか!と怒る赤チン国王の気持ちがわかりますね。
垣さん思わず、”ヨネスケローリング”しそうになってます(笑)。
ん?ネックレス?のようなものは、キスマーク隠しじゃないよね?
そして、ラーメン屋でプレゼントを渡してフィナーレ。
見せ場は特になし。ここで気になったのは、このラーメン屋のメニュー。
オフィス街だけに、良心的な価格帯。安くない分、量もあるのでOKかな。
いつも夕飯のチョイスに困っている自分的には、うらやましい。
自宅周辺は典型的な住宅街で、こんな感じのラーメン屋、中華屋さんがありません。あっても、仕事が終わるころには閉店しています。
こういう店が近所にあれば、もっと食事の選択に幅ができるなぁ、と思いました。
そういえば東京タワーには、蝋人形館もありましたね。
ねこじるの単行本で紹介されてたけど、フランク・ザッパ他、濃い目のロックスターが並んでいるとか。
そっちには行ったのかな?行ったけど編集でカットかな?
来週は吉祥寺。ここはいろいろ思い出のある街なので楽しみです。
第3回の阿佐ヶ谷は懐かしかったけど、吉祥寺は思い出いっぱいの街です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
最近のコメント